読解問題(無学年)

読解練習シリーズとは

このシリーズでは、小学3年生から高校生までを対象に、思考力・読解力・表現力を育てることを目的とした教材を提供しています。
短い文章を読み、「読み取る・考える・自分のことばで書く」という3つの力を総合的に鍛えます。

文章は身近なテーマから社会的・哲学的な問いまで、10段階以上のレベルに分かれており、学年や理解力に応じて無理なく取り組めます。

すべての問題は印刷・配布が可能で、家庭学習・授業・探究活動・哲学対話など多様な場面でご活用いただけます。

スポンサーリンク
中学生の学び

読解練習:うまく言えなかっただけなのに【Lv.8|中3〜高1目安】

中学生の学び

読解練習:やっちゃだめ!と言われると…【Lv.7|中2〜中3目安】

家庭学習支援

読解練習:守ったはずなのに、壊れてしまった関係【Lv.15|探究・哲学対話特化】

家庭学習支援

読解練習:守ったのは誰?傷つけたのは誰?【Lv.15|探究・哲学対話特化】】

家庭学習支援

読解練習:守ることは、誰かを傷つけることだった【Lv.14|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:その“正義”に、少しだけ共感してしまうとき【Lv.15|探究・哲学対話特化】

家庭学習支援

読解練習:個性はなぜ必要なのか?【Lv.15|探究・哲学対話特化】

家庭学習支援

読解練習:みんなと違うことは個性なのか【Lv.14|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:“みんなと同じ”の安心と危うさ【Lv.13|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:流行の寿命が短すぎる?【Lv.12|高2〜高3目安】

家庭学習支援

読解練習:なぜ若者カルチャーは繰り返すのか【Lv.11|高2目安】

家庭学習支援

読解練習:やさしさを問い続けるということ【Lv.15|探究・哲学対話特化】

家庭学習支援

読解練習:やさしさは、正しさを超えられるか【Lv.14|大学・一般教養】

家庭学習支援

読解練習:沈黙は、やさしさか?【Lv.13|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:よかれと思って壊したもの【Lv.12|高2〜高3目安】

家庭学習支援

読解練習:“ふつう”の中のやさしさ【Lv.11|高2目安】

家庭学習支援

読解練習:正しさとやさしさがぶつかるとき【Lv.10|高1以上】

家庭学習支援

読解練習:やさしさは強さか?【Lv.9|高1目安】

中学生の学び

読解練習:やさしさって何だろう?【Lv.8|中3〜高1目安】

中学生の学び

読解練習:やさしさを疑われたとき【Lv.7|中2〜中3目安】

中学生の学び

読解練習:それって、ありがた迷惑?【Lv.6|中1〜中2目安】

中学生の学び

読解練習:やさしくするか ためらった日【Lv.5|小6〜中1目安】

家庭学習支援

読解練習:やさしさがすれちがうとき【Lv.4|小5〜小6目安】

家庭学習支援

読解練習:あとで気づいたやさしさ【Lv.3|小4〜小5目安】

家庭学習支援

読解練習:うまくつたわらなかったやさしさ【Lv.2|小3〜小4目安】

家庭学習支援

読解練習:やさしいきもち【Lv.1|小3目安】

読解問題(無学年)

読解練習:それでも、信じることを選ぶ理由【Lv.15|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:信じられる人、信じられない社会【Lv.15|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:なぜ、人は信じるのか?【Lv.15|高3以上】

家庭学習支援

読解練習:なぜ、真実は信じてもらえないのか【Lv.13|高3以上】

スポンサーリンク