家庭学習・学習塾の演習に最適!
学伸エンジンは、学校や塾で学んだ内容を効果的に復習できる、無料のプリント教材配布サイトです。計算・英単語・英文法などの問題がランダムに出力可能。印刷して配布もOK!今後は文章題や図形、関数にも対応予定です。詳しくは→こちら
教材検索はこちら
よく見られているページ
中学生の学び新着記事
- 保育士試験 保育原理
- 保育士試験保育の心理学
- “ワークを制す者、テストを制す”――全教科対応・定期テスト勉強法の極意
- 英検3級 英熟語トレーニング【和訳演習+印刷対応】
- 英検準2級 英熟語トレーニング【和訳演習+印刷対応】
小学生の学び新着記事
- 読解練習:「トイレに行きたいっていうけれど…」【Lv.5|小4〜小5向け】
- 読解練習:「うそでごまかす子どもたち」【Lv.7|小6〜中1向け】
- 読解練習:やさしくするか ためらった日【Lv.5|小6〜中1目安】
- 読解練習:やさしさがすれちがうとき【Lv.4|小5〜小6目安】
- 読解練習:あとで気づいたやさしさ【Lv.3|小4〜小5目安】
就学前の学び 新着記事
- イエス・ノーで終わらせない!4歳からできる思考力トレーニング
- スマホや絵本が「害」になる?——大切なのは“受け取ったあと”の対話と思考
- 癇癪は「困った行動」ではなく「成長の兆し」——言いなり育児にしないために親ができること
- 家庭でできる!未就学児向けSTEAM的な遊びアイデア集
- 『あさえとちいさいいもうと』で育てる5つの力―妹を見失ったあさえの心の旅から、子どもが学べること―
子供とのかかわり方 新着記事
- 『火垂るの墓』を観た子どもたちは何を感じるのか──「貧しさ」と「悲しみ」の整理が未来をつくる
- 『ごんぎつね』の鍋はなぜ誤読されたのか──読解力の低下を言い訳にする大人たちへ
- 【親の知的障害が子の受験を阻む】中学3年生が直面する”見えない壁”と教育現場からの警鐘
- 【謝らない子どもに潜む危険】「ごめんなさい」が言えないまま大人になる前に
- なぜ「0.35」と答えるのか?計算ミスでは済まされない、子どもの“根本的な思考の欠如”
日本語読解問題 新着記事