読解練習:ズルを見つけたとき【Lv.4|小6〜中1目安】
まことは、クラスのテストのとき、となりのせいやが教科書をひざの上にかくしているのを見てしまいました。
テストが終わっても、まことはそのことをだれにも言えず、心の中がもやもやしていました。
「せいやに聞いてみようかな」と思ったまことは、放課後に「今日のテスト、ちょっと見ちゃった?」とやさしく聞いてみました。
せいやは少しうつむいて、「ごめん。バレたかな……」とつぶやきました。
まことは、「またやると、自分にもせいやにもよくないと思う」と伝えると、せいやは「うん、わかった」とうなずきました。
まことは、言うのはこわかったけれど、ちゃんと話せてよかったと思いました。
◆ 問題
- まことは、テスト中に何を見てしまいましたか?
- まことは、そのことについてどうしようと思いましたか?
- せいやは、まことに何と言いましたか?
- このお話を、50〜70字でまとめてみましょう。
- あなたが「言うべきか迷ったこと」があれば、それについて書いてみましょう。
◆ 指導のヒント
- 正義感と人間関係のはざまで悩む心の動きを丁寧に読む。
- 指摘=攻撃ではなく、支える行動の選択肢があることを提示する。
- 「正しさの伝え方」や「注意のしかた」を考える題材として活用。