読解練習:やさしさは強さか?【Lv.9|高1目安】
「やさしい人は、弱いんじゃなくて、強い人だと思う」
そう語った友人の言葉が、ずっと心に残っている。
いやなことを言われても冷静に返したり、自分のことより誰かを優先できる人は、確かに「強く見える」。
でも、それは本当の強さなのだろうか?
ただ何も言い返さないことが強さなのか? 本当はつらいのに我慢し続けることがやさしさなのか?
やさしさの裏に「言えなさ」や「諦め」が隠れていることもある。
それでも、誰かに手を差し伸べることを選ぶ人がいる。
やさしさとは、どこかで「強くあろうとする意志」なのかもしれない。
◆ 問題
- 筆者は、友人の「やさしい人は強い人」という言葉について、どのように考えましたか?
- 筆者は、「やさしさ」と「我慢」「諦め」にはどんな関係があると感じていますか?
- あなた自身は、「やさしさは強さ」だと思いますか?それとも違うと感じますか?その理由を書いてください。
- あなたが「やさしくしようと思ったとき」、どんな強さ(または弱さ)があったと感じますか?経験をふまえて書いてください。
◆ ポイント
- やさしさ=単なる「受け入れ」や「我慢」ではなく、能動的な選択であるという視点を与える。
- 表面的な行動だけでなく、その背景にある意志や感情の構造に注目させる。
- 他者と自分のやさしさを比較し、相対化して考える練習として有効。