読解練習:まちがえるってわるいこと?【Lv.4|小6〜中1目安】
あやは、算数の授業で手をあげて答えを言いました。でも、その答えはまちがっていました。クラスの中には、小さくわらった子もいました。
あやははずかしくなって、もう二度と手をあげたくないと思いました。
放課後、先生はあやに言いました。「まちがえることは、わるいことじゃないよ。そこから学ぶことが大切なんだ。」
その言葉を聞いて、あやは少し元気になりました。「まちがえてもいいんだ。チャレンジすることが大切なんだ」と思い、つぎの授業でもまた手をあげることにしました。
◆ 問題
- あやは、どんなことでまちがえてしまいましたか?
- 先生は、まちがえることについてどう言いましたか?
- あなたはまちがえたとき、どう思いますか?また、そこから何かを学んだことがあれば書いてみましょう。
◆ 指導のヒント
- 「失敗=悪」ではなく、「失敗→学び」の考えを育てる。
- クラス全体でまちがいを受けとめる姿勢づくりを支援する。
- 安心して発言・挑戦できる雰囲気づくりをねらいとする。