2020年4月に登場したLitetrax4(ライトトラックス4)
Litetrax4(ライトトラックス4)の特徴 ☆2万円台で買える ☆3輪の押しやすさと4輪の安定性 ☆大型ホイール ☆全輪独立サスペンション ☆トラベルシステム ☆生後1か月から3歳(15キロ)まで利用可能 ☆リクライニング4段階調節 ☆股ベルト・腰ベルト取外し不可 ☆収納かご取外し可 ☆ホロ取外し可
気になるポイント
- タイヤがEVA(エアタイヤではない)
- 安価で機能性重視であるためオシャレ感が希薄
トラベルシステム 使ってみて実感する便利なシステム

Litetrax4(ライトトラックス4)でトラベルシステムを使用することができます。
トラベルシステムって一部の人しか使わないんじゃないのか?と思っている人もいるかもしれませんが、幅広いユーザーが便利さを享受できるんです。
車で出かける時に、出発前にチャイルドシートに寝かせる、座らせることができるため、車の中やドア横で作業をする必要がありません!ワンタッチで乗り込み完了です。
チャイルドシートの乗り心地がいいみたいで、外出前にシート内で寝てしまって、そのまま起こさずに出発することも出来ます。
帰宅時も同じで、帰りの車の揺れが気持ちいいのか、チャイルドシートで寝てしまった場合でも、そのまま起こさずに家の中に連れてくることが出来ます。おきるまではしばらくチャイルドシートの中でスヤスヤ寝かせておくことも可能です。
出かけた先でも同じですね。ショッピングセンターに着いた頃にはチャイルドシートで寝てくれたのに、ベビーカーに移すために起こさなくてはならない。なんてことはありません。トラベルシステムなら、寝かせたままチャイルドシートに移動することができます。

車内用のベースを購入して、ワンタッチで取り付けるのが最も簡単な方法ではありますが、ベースを購入せずに、シートベルトで直接チャイルドシートを取り付けることも可能です。
Gemm(ジェム)とi-Snug(アイ-スナグ)がLitetrax4(ライトトラックス4)のトラベルシステムに対応しています。パッと見の見た目はほとんど同じですが、安全性能とフィットの微調整性能がi-Snug(アイ-スナグ)の方が優れています。
Gemm(ジェム)の方が安価となっているため、価格差と性能差を天秤にかけて、どちらを選択するかを検討すればいいと思いますが、個人的にはGemm(ジェム)で十分かと思っています。
また、さらに安価なjuva(ジュバ)という製品もあります。公式サイトカトージオンラインショップでの取り扱いは終了しているようですが、、楽天では残っているので、検討中で新品で揃えたい方はお早めに。
ベビーシートを車に取り付ける際のベースは2種類あり、
i-Base(アイ-ベース)とStages ISOFIX(ステージス アイソフィックス)に付属しているベースがあります。
i-Base(ISOFIX)では、ベビーシートの角度の調整が出来ないのに対して、Stages ISOFIX 幌付きはベビーシートの角度の調整ができるため、成長やその時の赤ちゃんの機嫌に合わせて寝かせたり、少し起こしたりすることが出来ます。
お勧めはStages ISOFIX 幌付きで、これを購入すれば、1歳半くらいまでのトラベルシステムと合わせて、0歳から7歳までのチャイルドシートも使用できるため、これらの3点セットを購入すれば、ベビーカーとチャイルドシートの問題はすべて解決することができます。

Litetrax4(ライトトラックス4)の口コミ
良い評価
3輪と4輪のいいとこ取り♪圧倒的に安定していて小回りもきく‼️しかもドリンクホルダー付き!
スイスイ進みます。ゴツゴツした歩道も振動を感じません。
値段の安さを裏切った品質の高さ
悪い評価
ある程度重さがあるため、ベビーカーを畳んでから収納場所まで距離がある方なら、しんどく感じると思います。
オススメの購入場所と購入セット
オススメの購入場所
公式サイトカトージオンラインショップ
楽天に出店している公式ショップ katoji KATOJI カトージ
Amazonの公式ショップ
オススメの購入場所はポイント還元が魅力的な楽天の公式ショップですね。
オススメのセット
公式サイトや楽天公式ショップでは、上記セットは販売していません。セット販売しているのは、やや利益率重視なのか、割高感がありますので、上記のものを別々に購入していくのがもっともオススメのセットとなります。